小4の息子の作文が秀逸だったので公開してみた

先日、妻から「ちょっとこれ読んでみて」と言われ、紙を手渡された。小4の次男が学校から持って帰ってきたもののようだ。 B4のカラー画用紙を折り曲げたものだ。表紙にはよく訳の分からないキャラの絵が描いてある。次男っぽいなあと思いながら画用紙を広げ…

電流・抵抗の教え方:電気の気持ちが解れば問題も解ける

中学受験をする小学生にとって「電気」は鬼門と言ってもいいのではないでしょうか。 塾の授業を聞くだけですんなりと理解できる子は少ないと思います。そのため、家で親が教えないといけない機会も多いでしょう。 しかし、親自身があまりよくわかっていない…

ルービックキューブで頭はよくなるか?ハマってしまった息子を観察

「ルービックキューブ」と言われてどんなものか想像がつかないという方はかなり少ないでしょう。 日本では1980年、1981年に大ブームとなったようです。当時はまだ私は生まれていませんでしたが、物心ついた時には家にありました。 数学者が注目しているパズ…

うんこ漢字ドリルの評判は?実際に使わせてみた感想

小学生の子を持つ親なら一度は聞いたことがあるかもしれません。漢字学習の最終兵器、その名も「うんこ漢字ドリル」。 かなり衝撃的なネーミングです。真面目なご家庭ではとても使ってもらえそうにないですね。 とはいえ男の子が大好きなワードであることは…

中学受験に失敗しないために親が持つべき心構え・考え方

中学受験では子供はもちろんのこと、その親にも大きな負担がかかります。 自分で志望校を決め、勉強の計画を立て、それを実行する、そんなことができる小学生はほとんどいません。多くの部分で親が干渉する必要が出てきます。 子供に代わり、親がしっかりと…

帰国子女・ハーフに見る英語の早期教育の効果:真のバイリンガルとは

2008年度から小学校での英語教育が導入され、以降は高学年だけでなく4年生、3年生へと徐々に低学年化が進んでいます。 英語が喋れなくても生きていける人の方が圧倒的に多くはありますが、英語学習の必要性が高まっているのは事実です。 裕福な家庭では英語…

アメリカに1年いて感じた日本の英語教育の是非:やっぱり読み書きが大事

英語教育の重要性が叫ばれて久しいですが、日本人の英語力が改善した、向上したといった話はあまり聞こえてきません。 小学生のカリキュラムに英語が組み込まれました。私たち親世代の「英語は中学生から」というイメージはもう過去のものになってしまいまし…